子育てブログ🌱MONTE

モンテッソーリ教育と1歳児こびとちゃんの子育てブログです☺︎

【モンテッソーリ】子どもが絶対に飽きないおもちゃ収納を作る3つのコツ

スポンサーリンク  

  • おもちゃを買ってもすぐに飽きる!
  • 散らかって片付かない!
  • おもちゃが多くて収納しきれない!

こんなお悩みありませんか?

これ全部、モンテッソーリ教育の知恵で解決できます♩

こちらがわが家のおもちゃ棚↓

リビングの一角を子どもスペースにしています。

f:id:demichannel:20190212232018j:plain

以前はこびとちゃんもおもちゃにすぐ飽きていました。

でも、最近は私がおもちゃ棚づくりに慣れてきて、よく遊ぶようになっています。

そこで、子どもが飽きないおもちゃ収納のコツを3つにまとめてみました。

1.おもちゃの数を減らす

子どもが目にするおもちゃは何種類ありますか?

ついつい増えていくおもちゃ。

大人も把握できない量になっていたりして...

大人も多すぎる選択肢から選ぶのは大変。

子どもはなおさらです。

おもちゃが多すぎると選べなかったり、気が散って集中できません。

0〜3歳は6〜10種類、3〜6歳も12種類を目安に並べます。

2.きれいにディスプレイ

おもちゃ収納というタイトルにしましたが、

使わないおもちゃ収納は押し入れかクローゼットへ!

おもちゃ棚は「収納」というより、
「ディスプレイ」のイメージで使います。

そう、ここはお店です!

つい手に取りたくなるようなお店作り。

きれいで面白そうで、手に取りたくなるような物が並んでいる状態。

これを目指します。

おもちゃ箱にザザーっと入れてしまうより、物を丁寧に扱えるようになって良いですよ。

3.週に何度かチェンジ!

どんどん新しい動きを習得できるので、

子どもは飽きるのも早いもの。

週に2回を目安に内容をチェンジしていきます。

子どもの遊び方や困りごとから、

ハマるおもちゃを発見できたりします。

おもちゃ替えの目安はこの3つ!

①投げる、触っていない

投げたり、最近全然触っていないな〜

というおもちゃがあったら替え時です。

売れない商品みたいな物ですね(笑)

②遊び方観察

  • どのおもちゃで遊んでいる?
  • どんな動きにハマっている?
  • どの動きが次できそう?

手を始め、身体を自由に動かせることは嬉しいこと。

子どもの脳も心も発達するので、その時したい動きが繰り返せるおもちゃを探します。

たとえば、「入れる」の動きを繰り返していたら。

f:id:demichannel:20190125142809j:plain
f:id:demichannel:20190125150416j:plain
f:id:demichannel:20190125143058j:plain

 入れる穴や物を小さくして替えていくと、徐々に手先が器用になり、自由に使えるようになっていきます。

③困りごと解決

子どもと生活していると困りごとが次々出てきますよね。

でも、それはハマるおもちゃを見つけるチャンスかも?

たとえば、

  • ごはんのときに机を叩く!
  • ものを雑に投げる!

こんな悩みがあるとき、「やめなさい!」で終わらずに、

「これはたたかないよ、こっちのおもちゃはいいよ」

と、代替品で「たたく」の動きを習得させてあげます。

たとえばこんなおもちゃがオススメです。

叩く場所で音が変わるドラム

叩く場所で音が変わるドラム。

音の高低を楽しみながら叩けます。

PLANTOYS 6404 ソリッドドラム

PLANTOYS 6404 ソリッドドラム

 
思いっきりたたける!ハンマートイ

目と手を連動させる運動にもぴったりのハンマートイ。

力を込めてたたけて、大人も楽しいです(笑)

MICKI/ミッキィ社 ノックアウトボール

MICKI/ミッキィ社 ノックアウトボール

 

まとめ

おもちゃ棚の作り方 &使い方は

  • 数は少なく
  • きれいに並べて
  • たまにチェンジ!

本当、お店みたいですよね(笑)

出ている数が少ないと、片付けも楽々。

よかったら試してみてください♡