子育てブログ🌱MONTE

モンテッソーリ教育と1歳児こびとちゃんの子育てブログです☺︎

初めて積み木に「音いっぱいつみき」がオススメな5つの理由

スポンサーリンク  

こんにちは、でみです🌱

こびとちゃんとの生活も約一年半。

今までのおもちゃライフを振り返り、

レビューしていこうと思います。

まず、おもちゃの定番といえば積み木!

誰しも遊んだ記憶のあるおもちゃですね。

とはいえ、

  • 積み木って、どれがいいの?
  • いっぱいありすぎて選べない

と悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。

わが家でロングヒットなのがEd.Inter「音いっぱいつみき」です。

出産祝いにいただき、大活躍中!

★楽天★

★Amazon★

音いっぱいつみき

音いっぱいつみき

 

エド・インターって? 

日本の木製おもちゃメーカー。

ヨーロッパ製の木のおもちゃ、高品質ですが高いですよね><

こちらは価格が断然リーズナブルで、国産の安全安心

大手百貨店にもよく売られています。

1.0歳から遊べる

この積み木セットの最大の特徴は、各つみき違う音がすること。

振ってみると、鈴やビーズなどいろいろな心地よい音がします。

f:id:demichannel:20190415230907j:plain

音のしないただの積み木だと、0歳のうちは触ってなめて終了。

でも、このつみきなら、ガラガラとして遊んだり、

転がしてハイハイを促したり、音の違いを楽しんだり。

0歳のうちから楽しむことが出来てお得です♡

音楽に合わせてマラカスみたいに振って遊んだり、何役にもなってくれます。

2.1歳から積みやすい

1歳〜1歳半になると「積む」ことに興味を持ち始めます。

「ついに積むつみきの出番!」と思って

ミキハウスの小さめのパーツの積み木を出しましたが、

上手く積めず、失敗続き。

そんなときに「音いっぱいつみき」はちょうど良いサイズ

握りやすくてバランスのとりやすいサイズなので、イライラせずに積み重ねる練習ができます。

積む訓練の初級編として最適ですね*

f:id:demichannel:20190415230921j:plain

3.誤飲や紛失が少ない

小さかったり、数の多い積み木は管理が大変。

0〜1歳はまだまだ誤飲も怖いので、この「音いっぱいつみき」くらいのサイズが安心です。

セットの個数も多くないので、紛失の危険も少ないのが良いところ。

スポンサーリンク  

4.値段がお手ごろ

輸入積み木はこだわると3万前後まで。

でも、エド・インターなら4千円前後。

0歳からガラガラやマラカスの代わりにも使えると思うとコスパ良し

出産祝いにも買いやすいお値段ですよね。

5.名入れできる!

出産祝いで名入れタオルをいただいたとき、すごく嬉しかったのを覚えています。

名入れって特別感がありますよね。

この積み木にも名入れができます♡

しかも刻印という贅沢...!

プレゼントなら喜ばれること間違いなし。

自宅用でも愛着が湧いて良いですね^^

おしまいに

0歳から長く楽しめる

「音いっぱいつみき」

わが家では大当たりの長寿おもちゃです。

出産祝いやご自宅用にぜひ検討してみてください♩

★楽天★

★Amazon★

音いっぱいつみき

音いっぱいつみき

 

 

五感で味わう!0歳からのモンテッソーリ教育オススメ絵本3選

4月からの新生活、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私はやっと生活が落ち着いたので、ブログ再開したいと思います!

今日はオススメ絵本について。

普通の読み聞かせも楽しいのですが、今回はちょっと一手間。

本物を用意して五感で味わってみました♩

オススメ絵本3選

モンテッソーリ教育オススメの絵本3選はこちらです↓

やさい

やさい

  • 作者:平山和子
  • 出版社:福音館書店
  • 発売日: 1982年09月
くだもの

くだもの

  • 作者:平山和子
  • 出版社:福音館書店
  • 発売日: 1983年11月
おにぎり

おにぎり

  • 作者:平山英三/平山和子
  • 出版社:福音館書店
  • 発売日: 1992年09月

モンテでおすすめの絵本の選びはこちらで記事にしました

 

www.montelabo.com

簡単にまとめると

  • 絵がリアルで美しい
  • 内容が実生活に直結
  • 構成が繰り返しで安心感

こんな感じです。

平山和子さんの今回紹介したシリーズは本当に美しい!

手に取れるのではないかと思うリアルさなので、リアルも用意してみました♡

野菜と果物を用意!

絵本に出てくるのは

【やさい】

大根キ・キャベツ・トマト・さつまいも

【くだもの】

すいか・もも・ぶどう・なし・くり・かき・りんご・みかん・いちご・バナナ

冷蔵庫を見渡すと、案外入っているもんですね。

大根、さつまいも、いちご、バナナを発見です♡

f:id:demichannel:20190410231928j:plain
f:id:demichannel:20190410232245j:plain

 

触って持ってみる

普段離乳食によく出す野菜でも、まるまる1個を触らせることって、あまりないですよね。

今回は絵を見ながら大根を持ち上げたり、ひげ根を発見したり。

大根の葉っぱ、すごい匂い!という顔をしたり(笑)

まずは触覚を楽しんでみました。

f:id:demichannel:20190410232041j:plain

やっぱり食べて味わう♡

触ってみたら、食べてみよう〜♡

「くだもの」の絵本のラストがバナナ。

「さあ どうぞ

 ばななのかわ むけるかな?」

のところで絵本の裏からバナナ登場!

バナナ大好きなので、喜んでおやつタイムにしました。

f:id:demichannel:20190410233100j:plain

母はやきいも大好きなので再現!

オーブンで焼いて、最高に美味しい♡

こびとちゃんは芋嫌いなので、私がたべたかっただけです(笑)

f:id:demichannel:20190410232045j:plain

おしまいに

かわいいキャラクターやフィクションの絵本もほっこりしますが、

まだまだ現実生活に大きな発見と喜びのある幼児期。

実体験で五感で味わう体験を増やしてあげたいものです。

気付いた時に簡単に用意できるものばかりなので、この3冊の絵本はオススメです⭐︎

 

やさい

やさい

  • 作者:平山和子
  • 出版社:福音館書店
  • 発売日: 1982年09月
くだもの

くだもの

  • 作者:平山和子
  • 出版社:福音館書店
  • 発売日: 1983年11月
おにぎり

おにぎり

  • 作者:平山英三/平山和子
  • 出版社:福音館書店
  • 発売日: 1992年09月

 

 

 

 

 

 

モンテッソーリ子育てで目指すのは、穏やかな子育て

スポンサーリンク  

子どもの突発性発疹、私と子どものインフルで2月は3週間も病と闘っていました(;;)

家に居すぎて煮詰まりました、、

やっと回復して、外も暖かくなってきて本当に嬉しい限りです><

病に伏せりながら考えていたのが、モンテッソーリ子育ての目指すもの

たどり着いたのが「穏やかな子育て」という答えでした。

モンテで天才を育てる?

モンテッソーリ教育は藤井棋士の活躍で注目されましたよね。

モンテ出身者は他にもFacebookやアマゾン、グーグルの創業者、イギリス王室など現代社会に無くてはならない名だたる人々です。

じゃあ、モンテを子育てに取り入れて「天才を育てたい」のか?

というとそうではなくて。

モンテッソーリ教育の知恵を拝借して、穏やかに子育てがしたい

これに尽きます。

子育てって壮絶

私は今、専業主婦です。

専業主婦って、「のんびり暮らして、気楽」そんなイメージでした。

でも、子育てしてたら専業主婦って壮絶なんですよね。

もちろん人それぞれですけれど。

子どもが夜泣きすれば寝られない。

完全母乳なら3時間以上離れられない。

作ったご飯を全然食べてくれなくて全部捨てたり。

10kgを何かと抱っこで身体はボロボロ。

トイレに行くだけで後追いで泣かれたり。

自分が病気でも子どもの相手をし続ける。

疲れ果てて途方に暮れても、辞めること、逃げることはできないし、

シフトがあって、誰かが代わってくれる訳でもない。

そして子どもは全然思い通りにはいかないわけですよ。

保育園に預けていても、ワーママも大変でしょう。

兄弟姉妹や双子の子育てなんて、想像絶します。

そう、子育てって壮絶なんですよね。

幸せな子ども時代の先に

そういうわけで、穏やかに生活したい。

これが切実な願いです。

「今」つまり、毎日の生活が穏やかで、平和であること。

それこそが、「将来」幸せで自立した人物を育てると思っています。

(だから、幼児にフラッシュカードを高速で見せて天才教育系の教育は意味がわからんのです)

穏やかに子育てするには?

そういうわけで、モンテッソーリ教育から知恵を拝借。

子どもって何者なの?何を目指しているの?という子ども観。

「一人でするのを手伝ってね」

これを合言葉に0〜6歳の子たちは成長します。

全部やってあげるのでもなく、

全部丸投げするのでもない。

たくさん「自分でできた」と思えるように

子どもサイズの家具や道具を揃えたり、

できそうなタイミングでできそうなものを用意したりしています。 

www.montelabo.com

www.montelabo.com

 もちろんそれでも毎日ニコニコハッピーなんてありえない。

イライラすることもあるし、

罪悪感に苛まれることもある。

でも、「穏やかに暮らす」

これを中心に据えて、

甘やかすでもなく、スパルタでもない

平和な子育てを目指したい、と病床で考え至りました(笑)

f:id:demichannel:20190226210506j:plain 

子育てはしんどいことがたくさん。

でも、面白いことも毎日盛りだくさん。

1歳児が寝癖でおもむろに新聞を読み始める姿はおっちゃん!

爆笑でした(笑)

【モンテッソーリ】子どもが絶対に飽きないおもちゃ収納を作る3つのコツ

スポンサーリンク  

  • おもちゃを買ってもすぐに飽きる!
  • 散らかって片付かない!
  • おもちゃが多くて収納しきれない!

こんなお悩みありませんか?

これ全部、モンテッソーリ教育の知恵で解決できます♩

こちらがわが家のおもちゃ棚↓

リビングの一角を子どもスペースにしています。

f:id:demichannel:20190212232018j:plain

以前はこびとちゃんもおもちゃにすぐ飽きていました。

でも、最近は私がおもちゃ棚づくりに慣れてきて、よく遊ぶようになっています。

そこで、子どもが飽きないおもちゃ収納のコツを3つにまとめてみました。

1.おもちゃの数を減らす

子どもが目にするおもちゃは何種類ありますか?

ついつい増えていくおもちゃ。

大人も把握できない量になっていたりして...

大人も多すぎる選択肢から選ぶのは大変。

子どもはなおさらです。

おもちゃが多すぎると選べなかったり、気が散って集中できません。

0〜3歳は6〜10種類、3〜6歳も12種類を目安に並べます。

2.きれいにディスプレイ

おもちゃ収納というタイトルにしましたが、

使わないおもちゃ収納は押し入れかクローゼットへ!

おもちゃ棚は「収納」というより、
「ディスプレイ」のイメージで使います。

そう、ここはお店です!

つい手に取りたくなるようなお店作り。

きれいで面白そうで、手に取りたくなるような物が並んでいる状態。

これを目指します。

おもちゃ箱にザザーっと入れてしまうより、物を丁寧に扱えるようになって良いですよ。

3.週に何度かチェンジ!

どんどん新しい動きを習得できるので、

子どもは飽きるのも早いもの。

週に2回を目安に内容をチェンジしていきます。

子どもの遊び方や困りごとから、

ハマるおもちゃを発見できたりします。

おもちゃ替えの目安はこの3つ!

①投げる、触っていない

投げたり、最近全然触っていないな〜

というおもちゃがあったら替え時です。

売れない商品みたいな物ですね(笑)

②遊び方観察

  • どのおもちゃで遊んでいる?
  • どんな動きにハマっている?
  • どの動きが次できそう?

手を始め、身体を自由に動かせることは嬉しいこと。

子どもの脳も心も発達するので、その時したい動きが繰り返せるおもちゃを探します。

たとえば、「入れる」の動きを繰り返していたら。

f:id:demichannel:20190125142809j:plain
f:id:demichannel:20190125150416j:plain
f:id:demichannel:20190125143058j:plain

 入れる穴や物を小さくして替えていくと、徐々に手先が器用になり、自由に使えるようになっていきます。

③困りごと解決

子どもと生活していると困りごとが次々出てきますよね。

でも、それはハマるおもちゃを見つけるチャンスかも?

たとえば、

  • ごはんのときに机を叩く!
  • ものを雑に投げる!

こんな悩みがあるとき、「やめなさい!」で終わらずに、

「これはたたかないよ、こっちのおもちゃはいいよ」

と、代替品で「たたく」の動きを習得させてあげます。

たとえばこんなおもちゃがオススメです。

叩く場所で音が変わるドラム

叩く場所で音が変わるドラム。

音の高低を楽しみながら叩けます。

PLANTOYS 6404 ソリッドドラム

PLANTOYS 6404 ソリッドドラム

 
思いっきりたたける!ハンマートイ

目と手を連動させる運動にもぴったりのハンマートイ。

力を込めてたたけて、大人も楽しいです(笑)

MICKI/ミッキィ社 ノックアウトボール

MICKI/ミッキィ社 ノックアウトボール

 

まとめ

おもちゃ棚の作り方 &使い方は

  • 数は少なく
  • きれいに並べて
  • たまにチェンジ!

本当、お店みたいですよね(笑)

出ている数が少ないと、片付けも楽々。

よかったら試してみてください♡

 

【1歳】型はめパズルができない!手作り3段階のポットン落としで解決!

スポンサーリンク  

「うちの子、型はめパズルができないの」とお悩みの方。

アンビトーイ (ambi toys) ロックブロック AM31151

アンビトーイ (ambi toys) ロックブロック AM31151

 


「◯△◇、全然ちゃんと入れられない!」となる前に、

形の関係ないポットン落としをしてみたことはありますか?

「形の識別」以前に「つかんで、目的のところで放す」の練習が必要です。

毎日「できた!」を積み重ねてほしいですよね。

そのためには徐々にレベルアップ♩

入れる物と入り口を少しずつ小さくしていきます。

どれも200円以内で作れますので、お財布にも優しいですよ♡

レベル1ミルク缶×キャップ

f:id:demichannel:20190125150238j:plain

まずは初級編。

穴も大きく入れやすいサイズです。

タッパーに穴を開けてもできます。

カラーン!の音が楽しいので、ミルク缶がオススメです。

◇材料

・ミルク缶(小)

・ペットボトルのキャップ×6つ

・DIY用壁紙シート(100均)

◇作り方

・ミルク缶に壁紙シートを貼ります。

・キャップをテーブで貼って好きな大きさにします。

※誤飲防止のため、大人が目を離す場合は入れるものは大きめで。

レベル2米びつ×ホース

f:id:demichannel:20190125150416j:plain

入り口は細くなりましたが、ホースは子どもが持ちやすいサイズのまま。

レベル1をクリアしたら渡してあげてください。

100均で米びつタッパーを発見し、ホースとのフィット感には感動しました(笑)

ホースはキッチン用品売り場で1mほどのものを発見しました。

f:id:demichannel:20190125150650j:plain

材料

米びつタッパー

ホース

作り方

ホースをいろいろな大きさに切ります。

タッパーの入り口の蓋を切って、完成!

レベル3ビン×ストロー

f:id:demichannel:20190125151036j:plain

インスタ映えの容器を発見♡笑

これもダイソーで100円です!

ジュースやお酒を入れるジャーですかね?

ストロー付きだったので、蓋のところに美しく穴が空いていました!!

レベル3では、入れる物も口も8mm程度ととても小さくなっています。

材料

フタに穴の空いたビン

ストロー

作り方

ストローをお好きな長さで切るだけ!

まとめ

型はめパズルができない場合、狙った場所にものを落とすことができないのかも。

ぜひ、ポットン落としで練習させてあげてください。

これで「向き」のない円はクリア。

次にカード落としで「向き」を変えることにも挑戦できると良いですね。

ポットン落としに誘うタイミングとして一番良いのは、「なんでも物を入れたい!」と思っている1歳前半。

コップにごはんを入れたり、お風呂に物を落としたり、、、

いたずらに見えるサインを見逃さず、ポットン落としに誘うと

集中できて、できたあとは大喜びです♡

f:id:demichannel:20190125151820j:plain

 

  





 

 

【運動の敏感期】なぜそっちに行くかって?そこに坂があるからさ!

1歳頃の子どもたちは、歩くことそれ自体が楽しい様子。

てこてこ歩く姿は微笑ましいですね♡

最近、1歳1ヶ月のこびとちゃんが止めても止めても向かう場所がありました。

なぜそっちに行くのか?

よく観察すると、そこには納得の理由が!

実家近くの公園で

お正月実家に帰宅している時でした。

近くの公園で遊んでいると、こびとちゃんが必ず車道のほうに向かっていきます

f:id:demichannel:20190112214101j:plain

車が気になるのかなぁ?

バイク?ポール?

旦那さんと色々と話し合いました。

危ないので、車が見えないところに移動。

それでもも公園から外に歩いていきます。

でも、外には出ずに、また帰って来ます。

なぜ!?!

よくよく観察すると、旦那さんが発見!

その場所はゆるい坂道だったのです!

運動の敏感期

子供には何かに強く興味を持ち、同じことを繰り返す時期があります。

モンテッソーリ教育ではそれを「敏感期」と呼んでいます。

こびとちゃんは動くのが大好きな運動の敏感期。

転んでも泣きませんが、歩きたいのに抱っこすると号泣します(笑)

そう、そして、今は坂道ブームが来ていると判明しました!

極寒の坂道トレーニング

坂道が大好きで判明したので、家に帰ってから近くの公園の坂道に連れて行きました。

ここはとても急な坂道です。

f:id:demichannel:20190112214127j:plain

でも、坂道ブームのこびとちゃんは、見た瞬間登り始めます

下りは助けがないと転がり落ちそうな急な坂ですが、お構いなし。

無我夢中で上り、一緒に降りてきて、もう一度登って行きます。

一体何回繰り返すの・・・!

敏感期、すごいな。

でも、見つけられると、楽しいな。

その子の「今したいこと」に寄り添って、時間をかけてあげることは、とても贅沢なことなんだろう、と思いつつ。

寒い冬の公園での坂道トレーニング。

親にとってはただただ寒かったのでした(笑)

 

 

 

子育て中の読書は紙よりKindle!オススメしたい7つの理由

スポンサーリンク  

読書好きな子育て中の方、まだ紙で読んでいますか?

先日、電子書籍Kinldeを購入してから、私はすっかりKinldeにハマっています。

以前は紙で読むことに愛着があったのですが、

今や「もっと早くKindle買えば良かった」と思うほど。 

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー(第7世代)、Wi-Fi 、4GB、ホワイト

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー(第7世代)、Wi-Fi 、4GB、ホワイト

 

 

なぜなら、Kindleは子育てとの相性抜群!

紙で読み続けるよりも、とてもお得です。

電子書籍にこんな不安ありませんか?

  • 本体代が高い
  • 買う前に立ち読みできない
  • 目が疲れそう
  • 紙より読みにくそう
  • 子どもに壊されそう

実は、全部問題なしです!

1.無料本で紙よりお得!

本体代の1万円、高くない?と思っていました。

でも、実際は紙の本を買い続けるより、断然お得です。

amazonプライム会員(年間4000円)なら、無料で読める本があります!

その名もPrime Reading!

新書も結構な数が出ているので、無料で読みたいときに読めます。

この間はホリエモンの『多動力』をサクっと読みました。

プライム会員の会費が4000円なので、それこそ4冊読めば元を取れた気分♩

10冊以上プライムリーディングすれば、もはや本体代得した気分!

読みたい本がプライムリーディングにない場合もあります。

でも、普通に買っても紙より値段が安いことが多いので、総合的にお得です。

  • 無料本が読める
  • 基本的に紙より本代が安い 
Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー(第7世代)、Wi-Fi 、4GB、ホワイト

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー(第7世代)、Wi-Fi 、4GB、ホワイト

 

 

2.立ち読み機能がある!

本は立ち読みしてから読みたい派だったので、電子書籍にちょっと抵抗がありました。

でも、Kindleなら気になる本は「サンプル」をダウンロード!

冒頭部分を一部読む事ができます

ページ数の少ない本もありますが、30ページくらい読める本もあります。

面白い本か試し読みできるのはありがたい!

  • サンプル機能で立ち読みOK!

3.本屋に行く手間暇いらず!

「ゆっくり本屋で自分の本を選ぶ」

そんな穏やかな時間、なかなかありませんよね〜

逆に今まで何て贅沢だったんだと(涙)

でも、Kindleがあれば、いつどこで赤ちゃんのお昼寝が始まって、自由時間が訪れても大丈夫。

ベビーカーで狭い通路を本を探すためにウロウロする手間も労力も必要なし。

「早く〜!」と子どもに本選びを急かされる心配もなし。

  • 隙間時間にネットで気になる本を探し
  • 読みたい本はポチれば即読みOK!

4.片手で読書!

本を読む時って基本は両手が必要なんですよね。

 「Kindleは片手で読める」これがなかなか便利です。

歯を磨きながら、お風呂に入りながら、洗濯物を畳みながら。

ページをめくるのもタッチするだけなので、超簡単。

ペラペラ〜っと本が開いてしまったり、汚れる心配もストレスも無用。

iPadと違ってSNSや他のネットのサービスに繋がっていないからこそ集中して読むことができます。

  • 読書が片手で片手間で楽しめる!
Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー(第7世代)、Wi-Fi 、4GB、ホワイト

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー(第7世代)、Wi-Fi 、4GB、ホワイト

 

5.防水!だからよだれもOK

Kinldeは防水です!

この機能が本当にありがたい、、

なぜかというと

赤ちゃんに舐められても全然平気!

子どもって、大人が大事にしているスマホやPC大好きですよね。

うちの一歳のこびとちゃんもKinldleに興味深々!

防水なので、胸を張って触らせられます。笑

ロック画面にしておけば、読み終えたページから勝手にページをめくられる心配もありません。

  • 防水だから赤ちゃんに取られてもOK!

f:id:demichannel:20181223233434j:plain 

6.目が疲れない

赤ちゃんを子育てしている時、夜泣きで寝不足になりますよね。

でも、好きな読書で息抜きしたい、、、

そんなとき、Kinldeは直接目を照らさないフロントライト式なので、目が疲れにくいのです。

PCやiPadとは全然目の疲れ方が違います。

ほぼ紙のような見え方です。

  • 紙の質感で目が疲れにくい!

7.物が増えない

電子書籍だと物理的に物が増えません

子育てをしていると、子どものものがどんどん増えて、家の収納スペースがみるみる埋まりませんか?

もはや本棚もパンパン状態だったので、Kindleで読んでも本が増えないミラクルには本当に感謝です!

  • 物が増えないシンプルライフ!

弱点は・・・

Kindleは本当に買って良かったと思っています。

ただ、「難しめの本を読むのには向いていない」というのが弱点です。

わからなくなって読み返したり、何度も読み込みたいときには紙の本の方が便利

ただ、サクサク読みたい実用書や小説なんかにはKindleがもってこいです。

  • 読み込み本は紙、サクサク読みはKinlde!
Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー(第7世代)、Wi-Fi 、4GB、ホワイト

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー(第7世代)、Wi-Fi 、4GB、ホワイト

 

 オススメ機種はPaper White

Kinldeといってもいろいろな機種があります。

中でもオススメがPaper White。

迷ったらコレ!という定番モデルです。

機種比較はこちらのサイトが便利です▽

www.elppar.com

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー(第7世代)、Wi-Fi 、4GB、ホワイト

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー(第7世代)、Wi-Fi 、4GB、ホワイト

 

お読みいただき、ありがとうございました♡

子育て中も、快適な読書時間を!